| 理事会模様(第2回) | |||||||||
| 議事内容 | |||||||||
| 1. | 理事長報告 | ||||||||
| ・ | 3月29日JABBA評議委員会(役員改選6/28発表) | ||||||||
| ・ | 事業報告(審判講習会/国体選手最終選考会) | ||||||||
| 2. | 国体最終選考会 | ||||||||
| ・ | 結果報告 | ||||||||
| ・ | 競技中止の経過とその対応について | ||||||||
| 3. | 各種大会について | ||||||||
| ・ | ジュニア都道府県対抗戦結果 | ||||||||
| ・ | 中学1年生大会結果 | ||||||||
| ・ | ママさん交換大会組み合わせ | ||||||||
| ・ | FID交換大会要綱 | ||||||||
| ・ | ミニ全国大会結果 | ||||||||
| 4. | 国体スタッフ・選手について | ||||||||
| ・ | 選手選考は次回理事会において | ||||||||
| ・ | スタッフ選考は進行中 | ||||||||
| ・ | 県体協から被服補助について(県体協内部資金から拠出) | ||||||||
| 5. | マスターズについて、スタッフ、選手選考について | ||||||||
| ・ | 男子監督 宮越氏 選手は相馬氏を窓口に募る | ||||||||
| ・ | 女子監督はママさん交換大会にて選出 | ||||||||
| ・ | 総括窓口は池内副理事長とする | ||||||||
| 6. | 事務局より | ||||||||
| ・ | 各種大会大会プログラムについて | ||||||||
| ・ | 国体選手選考会は事務局で作成したが、二度手間にならなくてよかった。 | ||||||||
| 登録NOを入れたため経費は4万円ほど余分にかかった。 | |||||||||
| 主管協会の広告掲載のことも有るので作成場所については検討課題とする | |||||||||
| 7. | その他 | ||||||||
| ・ | ジュニア女子の保護者会とスタッフとの確執問題について | ||||||||
| 事実経過を担当理事が報告の上検討課題とした | |||||||||
| ・ | 高校四地区対抗のあり方につて理事長より提案があっが検討課題とした | ||||||||
| ・ | 技術委員会より今年の技術講習会は(東信 佐久地区) | ||||||||
| 前回同様佐藤氏に講師を依頼する | |||||||||